2018年の年間ベストアルバムTOP10

2018年マイベストアルバム

2018年も年の瀬なので、今年のマイベストアルバムTOP10をまとめます。

振り返って思い返してみるとおもしろいもので、結構たくさんのアルバムを聞いてました。自分の備忘録も兼ねて、良かったアルバムを書き残します。

僕は基本的にロック・ポップスなどが好きですが、あまりジャンルにとらわれずに聞きます。

個人的に好きだった、ドハマりした、繰り返し聞いたなどを基準に2018年の良かった音楽アルバムを順に書いています。

2018年マイベストアルバム  TOP10

10. ツチヤニボンド 『MELLOWS』

ツチヤニボンド mellows

タワレコでぶらぶらしていた時にジャケットに惹かれて試聴したら刺さった。ていうかこのジャケットの異質さヤバイ。はっぴいえんどを彷彿とさせるというアオリが書かれていましたが、まさにはっぴいえんどが現代に蘇ったようなサウンド。出音からやられました。かなり都会的なサウンドなので、ドライブや流し聞きにも合う。ジャケットの主張に比べて、楽曲は澄み切って瑞々しく、洗練されていて聞きやすい。

9. んoon 『Freeway』

んoon Freeway

んoonは、ふざけたミュージックビデオから入りました。ミュージックビデオは意味わからんのに音楽はクール。ボーカルの太くて伸びる歌声が魅力的ですが、楽器陣もすごく良い。バンドにハープがいるってのが、初めてで新鮮だったんですが、メロディラインも滑らかで歌と絡んで響いてくる。
グルーヴ重視のパーカッションとベースも良くて、初期のAlabama Shakesのような、今にも爆発しそうな勢いを感じる。今年よく聞きました。

8. 角銅真実 『Ya Chaika』

角銅真実 Ya Chaika

ceroのサポートメンバーとしても活躍されている角銅真実さん。ファーストアルバムから好きで、この2作目も楽しみにしてました。『時間の上に夢が飛んでいる』よりも散文的で素朴になった気がしますが、次にどんな音が出てくるんだというワクワク感は健在。うっとりする歌声とメロディは、ほんとに素敵です。英詩の朗読と歌が並行する歌「朝が夜を照らしている」が好きです。

7. Tom misch 『Geography』

Tom misch geography

今年めちゃくちゃ売れたであろうTom Misch。サマソニで見たときにはぶち上がりました。今の時代、ギターと歌だけでここまで売れるのも凄い。ファンキーかつメロウなギターが何度聞いても気持ちいい。そしてジャージでTiny desk concertに乗り込むファッションセンスも含めて好きです。

6. Sudan Archives 『Sink』

Sudan Archives Sink

まずジャケットが痺れるほどカッコいい。大阪のFlake Recordsで出会った。ボーカル×ヴァイオリンがすでにカッコいいのに、トラックメーカーでもある多才ぶり。電子トラックに静謐な歌声とフィドルが重なっていき、聞いたことのないような音にブレンドされていく。土着的なパーカッションと都会的な電子音をミックスさせながら、ボーカルとフィドルが上手く接続している。複雑に絡み合いながら、洗練された音が聞いていて心地いいです。特に「escape」が好き。

5. YOSSY LITTLE NOISE WEAVER 『Sun and Rain』

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER Sun and Rain

大好きなYOSSY LITTLE NOISE WEAVERの新アルバム。実に8年ぶりのアルバム。せめて4年に一回くらい出して欲しい。かなりポップで日本詩ばかりになっていたので、正直最初は微妙だと思いました。しかし聞けば聞くほど良くなっていった。ダブっぽさは隠れてしまいましたが、曲から音の煌めきみたいなものが溢れ出てくる。音の耐久性も高い。長い付き合いになるであろうアルバム。ずっと作り続けてほしいと思ってやまないアーティストの一つ。日曜の朝に聞きたいアルバムベスト3に入る。

4. Dirty Projectors 『LAMP LiT PROSE』

Dirty Projectors LAMP LiT PROSE

大好きなDirty Projectorsがかえってきた。前作が良いと思えなかったんですが、今作はめっちゃくちゃ良い。以前のコーラスワークを打ち出しつつ、溢れ出るメロディセンス。リズムや電子音も気持ちよく入ってくる。ギターで聞かせる曲もあるし、管楽器も入って何から何まで最高のアルバムでした。新しい音が鳴っている。

3. cero 『POLY LIFE MULTI SOUL』

cero POLY LIFE MULTI SOUL

驚きました。以前までのceroはどこにいった。ここまで再構成できるのかと。サポートメンバーの力もあると思いますが、何度聞いても良い。以前のホーン隊の役割を、女性コーラス陣がしているんだと思います。管楽器からコーラスに変わることで、民族的な響きになりつつもそれをコントロールし、リズムとコードで洗練された音に昇華している。何よりコーラスの使い方、入れ方とキーボードとの絡みが良い。そして厚海さんのベース大好きです。また新たな曲面を見せてほしい。

2. Superorganism 『Superorganism』

Superorganism Superorganism

「なんだこれは」が一番最初の感想。なんかわからんけど、なんか良い。ずっとその感覚が続いています。強烈なまでのポップさだけど、後味はあっさりしている。ゆったりした遅い曲が多いけど、シンプルなリズムとコーラスと雑音のハーモニーが癖になる。ボーカルとひねりが効いた楽器・コーラスの重なりが心地よい。メンバーのビジュアルの癖が強いですが、演奏がめっちゃ完成されてきていて、ライブもめっちゃカッコいい。というかライブの方が良い。今年めちゃくちゃ聞きました。

1. SEN MORIMOTO 『CANNONBALL』

SEN MORIMOTO CANNONBALL

ピッチフォークで特集してたので、何気なく聞いてみたら、ドハマリしました。宅録っぽいローファイなサウンドだけど、マルチプレーヤーで全ての楽器を彼が演奏している。上手すぎやろ。何よりドラムが独特で、海外の人はドラムのボキャブラリーがあるなあと感心してましたが、まさか本人が叩いていたとは。

ジャズ×ヒップホップは食傷気味ではありますが、歌・ラップ・サックスを統合させるポップさと涼やかさがあって、唯一の世界観を構築している。ボーカル×サックスなんかカッコいいに決まってる、ずるい。サマソニでも見ましたが、ライブ時はまた違う雰囲気で、サックス・ラップともに巧みでめちゃくちゃ良かった。コーラスの女性も超かっこ良かった。今年ナンバーワンのアーティスト。「How It Is」が大好きです。

まとめ

TOP10を書いてきましたが、どれも気に入っていてヘビロテしています。選ばなかったアーティストもたくさんいますが、バンドをやっていた身としては、みんなすげえ音楽生み出してるなと関心しっぱなしです。

新しい音楽を追求している人や探求している人たちの音は、きらめきみたいなものが溢れていて、聞く喜びや楽しみをいつも感じています。同時代に生まれたことに感謝しながら、また来年も良い音楽に出会えますように。